Pola Kalimat N3 ~あげく(に) = setelah…akhirnya…(Keadaan negatif)
Pola kalimat ~あげく(に) digunakan untuk menyatakan bahwa setelah mengalami berbagai kesulitan atau proses yang panjang, akhirnya terjadi suatu hasil atau kesimpulan tertentu. Pola ini sering kali digunakan dalam konteks negatif atau hasil yang tidak diharapkan. Dalam struktur kalimat, ~あげく(に) diikuti oleh bentuk kata kerja (た形) atau kata benda + の sebelum dihubungkan dengan pola ini.
Penggunaan ~あげく(に) mirip dengan ~末(に) (すえに), tetapi ada sedikit perbedaan. ~あげく(に) lebih sering digunakan untuk hasil yang cenderung negatif atau mengecewakan, sementara ~末(に) bisa digunakan untuk hasil positif maupun negatif. Selain itu, ~あげく(に) biasanya menekankan pada proses panjang yang melelahkan sebelum mencapai suatu kesimpulan.
Pola ini banyak digunakan dalam percakapan maupun tulisan untuk menyampaikan kekecewaan atau situasi yang tidak menyenangkan setelah melalui banyak usaha. Misalnya, ketika seseorang berusaha keras dalam suatu proyek tetapi akhirnya gagal, atau ketika seseorang mengalami konflik panjang sebelum mencapai hasil yang kurang memuaskan.
Pola 〜あげく(に) digunakan untuk menunjukkan bahwa setelah mengalami situasi yang panjang atau sulit, akhirnya sesuatu terjadi sebagai hasilnya. Biasanya, hasilnya bernada negatif.
Berikut 20 contoh kalimat dengn artinya:
1-5 (Masalah dan Keputusan)
1. 何度も話し合ったあげく(に)、結局別れることにした。
(なんども はなしあった あげく(に)、けっきょく わかれる ことに した。)
→ Setelah berulang kali berdiskusi, akhirnya kami memutuskan untuk berpisah.
2. 長い間悩んだあげく(に)、会社を辞めることを決めた。
(ながいあいだ なやんだ あげく(に)、かいしゃを やめる ことを きめた。)
→ Setelah lama merasa bimbang, akhirnya saya memutuskan untuk keluar dari perusahaan.
(ながいあいだ なやんだ あげく(に)、かいしゃを やめる ことを きめた。)
→ Setelah lama merasa bimbang, akhirnya saya memutuskan untuk keluar dari perusahaan.
3. いろいろ考えたあげく(に)、海外留学することに決めた。
(いろいろ かんがえた あげく(に)、かいがいりゅうがく する ことに きめた。)
→ Setelah banyak berpikir, akhirnya saya memutuskan untuk belajar di luar negeri.
4. 何時間も議論したあげく(に)、結論が出なかった。
(なんじかんも ぎろんした あげく(に)、けつろんが でなかった。)
→ Setelah berdebat selama berjam-jam, akhirnya tidak ada kesimpulan.
5. 彼は借金を繰り返したあげく(に)、家を失った。
(かれは しゃっきんを くりかえした あげく(に)、いえを うしなった。)
→ Setelah berulang kali berhutang, akhirnya dia kehilangan rumahnya.
6-10 (Kesehatan dan Keadaan)
6. 長い間病気と闘ったあげく(に)、彼は亡くなった。
(ながいあいだ びょうきと たたかった あげく(に)、かれは なくなった。)
→ Setelah lama berjuang melawan penyakit, akhirnya dia meninggal.
7. 何回も手術を受けたあげく(に)、病気は治らなかった。
(なんかいも しゅじゅつを うけた あげく(に)、びょうきは なおらなかった。)
→ Setelah berkali-kali menjalani operasi, akhirnya penyakitnya tidak sembuh.
8. 頑張ったあげく(に)、彼は過労で倒れた。
(がんばった あげく(に)、かれは かろうで たおれた。)
→ Setelah bekerja keras, akhirnya dia jatuh karena kelelahan.
9. 一晩中歩いたあげく(に)、やっと村にたどり着いた。
(ひとばんじゅう あるいた あげく(に)、やっと むらに たどりついた。)
→ Setelah berjalan sepanjang malam, akhirnya saya sampai di desa.
10. 無理なダイエットをしたあげく(に)、体調を崩してしまった。
(むりな ダイエットを した あげく(に)、たいちょうを くずしてしまった。)
→ Setelah melakukan diet yang terlalu ketat, akhirnya saya jatuh sakit.
11-15 (Hubungan dan Kesalahan)
11. 彼を信じたあげく(に)、騙されてしまった。
(かれを しんじた あげく(に)、だまされてしまった。)
→ Setelah mempercayainya, akhirnya saya tertipu.
12. 何度も頼んだあげく(に)、結局断られた。
(なんども たのんだ あげく(に)、けっきょく ことわられた。)
→ Setelah meminta berkali-kali, akhirnya saya tetap ditolak.
13. 彼は約束を破り続けたあげく(に)、友達を失った。
(かれは やくそくを やぶりつづけた あげく(に)、ともだちを うしなった。)
→ Setelah terus-menerus melanggar janji, akhirnya dia kehilangan teman-temannya.
14. 嘘をついたあげく(に)、さらに大きな問題になった。
(うそを ついた あげく(に)、さらに おおきな もんだいに なった。)
→ Setelah berbohong, akhirnya masalahnya menjadi semakin besar.
15. 文句を言い続けたあげく(に)、彼はクビになった。
(もんくを いいつづけた あげく(に)、かれは クビになった。)
→ Setelah terus-menerus mengeluh, akhirnya dia dipecat.
16-20 (Keputusan yang Sulit)
16. 何年も研究したあげく(に)、新しい発見ができなかった。
(なんねんも けんきゅうした あげく(に)、あたらしい はっけんが できなかった。)
→ Setelah bertahun-tahun melakukan penelitian, akhirnya tidak ada penemuan baru.
17. いろいろ試したあげく(に)、結局この方法が一番良いとわかった。
(いろいろ ためした あげく(に)、けっきょく この ほうほうが いちばん よいと わかった。)
→ Setelah mencoba berbagai cara, akhirnya saya menyadari bahwa cara ini yang terbaik.
18. 迷ったあげく(に)、彼女にプロポーズすることにした。
(まよった あげく(に)、かのじょに プロポーズ する ことに した。)
→ Setelah ragu-ragu, akhirnya saya memutuskan untuk melamar dia.
19. 何時間も並んだあげく(に)、チケットは売り切れてしまった。
(なんじかんも ならんだ あげく(に)、チケットは うりきれてしまった。)
→ Setelah mengantre berjam-jam, akhirnya tiketnya habis terjual.
20. 高いバッグを買おうか悩んだあげく(に)、買わなかった。
(たかい バッグを かおうか なやんだ あげく(に)、かわなかった。)
→ Setelah lama mempertimbangkan untuk membeli tas mahal, akhirnya saya tidak jadi membelinya.
Pola 〜あげく(に) sering digunakan untuk menunjukkan bahwa seseorang mengalami kesulitan atau kebingungan sebelum mencapai suatu hasil, yang umumnya negatif. Namun, dalam beberapa kasus, hasilnya bisa netral atau bahkan positif.
Berikut 15 contoh soal JLPT pilihan ganda dengan materi 〜あげく(に):
1-5: Lengkapi Kalimat
1. 彼は何度も借金をした___、ついに家を売ることになった。
(A) ことにして
(B) あげく(に)
(C) ことになって
(D) たびに
(B) あげく(に)
(かれは なんども しゃっきんを した _、ついに いえを うる ことに なった。)
Arti: Setelah berulang kali berhutang, akhirnya dia harus menjual rumahnya.
2. 彼女は長い間悩んだ___、仕事を辞める決心をした。
(A) ものの
(B) つもりで
(C) あげく(に)
(D) ながら
(C) あげく(に)
(かのじょは ながいあいだ なやんだ _、しごとを やめる けっしんを した。)
Arti: Setelah lama merasa bimbang, akhirnya dia memutuskan untuk berhenti dari pekerjaannya.
3. 彼は何度も試験に落ちた___、ついに大学を諦めた。
(A) ところで
(B) ものの
(C) あげく(に)
(D) だけ
(C) あげく(に)
(かれは なんども しけんに おちた _、ついに だいがくを あきらめた。)
Arti: Setelah berkali-kali gagal ujian, akhirnya dia menyerah untuk masuk universitas.
4. 彼は長い間病気と戦った___、亡くなってしまった。
(A) あげく(に)
(B) たびに
(C) ものの
(D) とともに
(A) あげく(に)
(かれは ながいあいだ びょうきと たたかった _、なくなってしまった。)
Arti: Setelah lama berjuang melawan penyakit, akhirnya dia meninggal.
5. 何時間も話し合った___、結局解決できなかった。
(A) あげく(に)
(B) せいで
(C) うちに
(D) ことだから
(A) あげく(に)
(なんじかんも はなしあった _、けっきょく かいけつ できなかった。)
Arti: Setelah berjam-jam berdiskusi, akhirnya tidak bisa menemukan solusi.
6-10: Pilih Kalimat yang Benar
6. Manakah kalimat yang benar menggunakan 〜あげく(に)?
(A) 彼は食べたあげく、お腹が空いた。
(B) 彼女はたくさんの本を読んだあげく、新しい本を買った。
(C) 彼は長い間悩んだあげく、転職を決めた。
(D) 彼はカフェに行くあげく、友達と話した。
(C) 彼は長い間悩んだあげく、転職を決めた。
(かれは ながいあいだ なやんだ あげく、てんしょくを きめた。)
Arti: Setelah lama merasa bimbang, akhirnya dia memutuskan untuk berpindah pekerjaan.
7. Manakah penggunaan あげく(に) yang salah?
(A) 何回もミスをしたあげく、彼はクビになった。
(B) 彼女は長い間悩んだあげく、留学を決めた。
(C) たくさん食べたあげく、お腹が空いた。
(D) 彼は借金を繰り返したあげく、家を失った。
(C) たくさん食べたあげく、お腹が空いた。
(たくさん たべた あげく、おなかが すいた。)
Penjelasan: "たくさん食べたあげく、お腹が空いた" salah karena hasilnya tidak sesuai dengan pola あげく(に) yang biasanya bernada negatif.
11-15: Pilih Jawaban yang Tepat untuk Mengganti Bagian Kosong
11. 彼は長時間働き続けた___、過労で倒れた。
(A) あげく(に)
(B) ついでに
(C) ところで
(D) かわりに
(A) あげく(に)
(かれは ちょうじかん はたらきつづけた _、かろうで たおれた。)
Arti: Setelah bekerja dalam waktu lama, akhirnya dia jatuh pingsan karena kelelahan.
12. 彼は何年も研究した___、新しい発見ができなかった。
(A) あげく(に)
(B) せいで
(C) からといって
(D) どころか
(A) あげく(に)
(かれは なんねんも けんきゅうした _、あたらしい はっけんが できなかった。)
Arti: Setelah bertahun-tahun melakukan penelitian, akhirnya dia tidak menemukan penemuan baru.
13. 彼は何時間も並んだ___、チケットを買えなかった。
(A) あげく(に)
(B) たびに
(C) くせに
(D) にしては
(A) あげく(に)
(かれは なんじかんも ならんだ _、チケットを かえなかった。)
Arti: Setelah mengantre berjam-jam, akhirnya dia tidak bisa membeli tiket.
14. 何度もお願いした___、結局ダメだった。
(A) あげく(に)
(B) によって
(C) に関して
(D) つもりで
(A) あげく(に)
(なんども おねがいした _、けっきょく ダメだった。)
Arti: Setelah berkali-kali memohon, akhirnya tetap tidak berhasil.
15. 彼は嘘をつき続けた___、誰からも信用されなくなった。
(A) あげく(に)
(B) のに
(C) というより
(D) に対して
(A) あげく(に)
(かれは うそを つきつづけた _、だれからも しんよう されなく なった。)
Arti: Setelah terus-menerus berbohong, akhirnya dia tidak dipercaya oleh siapa pun.
Kesimpulan
Pola ~あげく(に) dalam bahasa Jepang digunakan untuk menunjukkan hasil setelah melalui proses panjang, sering kali dengan konotasi negatif. Struktur ini membantu dalam menyampaikan perasaan frustrasi, kelelahan, atau keputusan sulit setelah perjuangan yang panjang. Dengan memahami pola ini dan menggunakannya dalam percakapan, Anda dapat mengekspresikan pengalaman dan perasaan dengan lebih alami dalam bahasa Jepang.
Berikut daftar kosakata:
Kosakata Umum
- 彼 (かれ) – Dia (laki-laki)
- 彼女 (かのじょ) – Dia (perempuan)
- 何度も (なんども) – Berkali-kali
- 長い間 (ながいあいだ) – Dalam waktu yang lama
- 結局 (けっきょく) – Akhirnya, pada akhirnya
- ついに – Akhirnya
- とうとう – Akhirnya (mirip dengan ついに)
- 結果 (けっか) – Hasil
- 最後に (さいごに) – Pada akhirnya
- あげく(に) – Setelah mengalami banyak hal, akhirnya (biasanya bernada negatif)
Kosakata Terkait Aktivitas
- 借金 (しゃっきん) – Hutang
- 売る (うる) – Menjual
- 辞める (やめる) – Berhenti (dari pekerjaan, sekolah, dll.)
- 悩む (なやむ) – Bingung, gelisah
- 考える (かんがえる) – Memikirkan
- 試験 (しけん) – Ujian
- 落ちる (おちる) – Gagal, jatuh
- 諦める (あきらめる) – Menyerah
- 戦う (たたかう) – Bertarung, melawan
- 病気 (びょうき) – Penyakit
- 亡くなる (なくなる) – Meninggal dunia
- 話し合う (はなしあう) – Berdiskusi
- 解決 (かいけつ) – Penyelesaian, solusi
- 研究 (けんきゅう) – Penelitian
- 発見 (はっけん) – Penemuan
- 並ぶ (ならぶ) – Mengantre
- チケット – Tiket
- お願いする (おねがいする) – Memohon, meminta
- 信用する (しんようする) – Mempercayai
Kosakata Terkait Pekerjaan dan Kehidupan
- 仕事 (しごと) – Pekerjaan
- 会社 (かいしゃ) – Perusahaan
- 転職 (てんしょく) – Pindah pekerjaan
- 働く (はたらく) – Bekerja
- 長時間 (ちょうじかん) – Waktu yang lama
- 過労 (かろう) – Kelelahan karena kerja berlebihan
- 倒れる (たおれる) – Jatuh pingsan
- ミス – Kesalahan
- クビになる – Dipecat
- 許す (ゆるす) – Memaafkan, mengizinkan
- 議論 (ぎろん) – Perdebatan, diskusi
Kosakata Terkait Hiburan dan Kehidupan Sehari-hari
- 映画 (えいが) – Film
- 見る (みる) – Melihat, menonton
- 寝る (ねる) – Tidur
- 遊ぶ (あそぶ) – Bermain
- 宿題 (しゅくだい) – Pekerjaan rumah (PR)
- 友達 (ともだち) – Teman
- 話す (はなす) – Berbicara
- 行く (いく) – Pergi
- 料理 (りょうり) – Masakan
- 作る (つくる) – Membuat






